日本橋トラベラーズクラブ日本橋トラベラーズクラブ

Tour

【日本】日本海の玄関口 若狭国の仏教美術に浸る 小浜「観音の里」巡り【4日間】

HOME > 地域別ツアー > カテゴリー別ツアー一覧 >   >  >  >  > 【日本】日本海の玄関口 若狭国の仏教美術に浸る 小浜「観音の里」巡り【4日間】
【日本】日本海の玄関口 若狭国の仏教美術に浸る 小浜「観音の里」巡り【4日間】

ツアーの見どころ

小浜の八カ寺と古刹群を巡る

福井県の木ノ芽峠以西は、かつて若狭国と呼ばれました。京都に近く、朝鮮半島や大陸とも近い。更には南に琵琶湖もあり、日本国内での水上交通の便もよかった為、渡来人の多くが若狭国に第一歩を記しました。飛鳥時代以降、日本に流入し続けた仏教文化は、奈良、京都と同様に、玄関口だった若狭でも育まれていきます。白洲正子が著作の中で「若狭で一番美しい十一面観音」と紹介した羽賀寺や、小浜八カ寺(はちかじ)と呼ばれる古刹、その他の観音堂にも足を延ばし、信仰心篤い小浜の仏像巡りにご案内します。

スケジュール

 

スケジュール食事宿泊
1日目米原駅(10:00集合)  敦賀  小浜

米原駅集合。専用車にて茅葺屋根の民家が残る宿場町○板取宿(いたどりじゅく)へ。その後、敦賀へ向かい、神仏習合の名残をもつ○氣比神宮へ。観光後、日本三大松原の○気比の松原を訪れ、愛発(あらち)へ。日本琵琶湖-敦賀間の運河の開削の跡を見ることができます。◎愛発舟川の里展示室などを見学し、数多くの平安~鎌倉期の観音仏が残る小浜へ。到着後ホテルへ。

大飯郡/小浜3連泊
2日目小浜

終日、専用車にて小浜の観音堂や古社を巡ります。古事記の海幸山幸ゆかりの○若狭姫神社や○若狭彦神社、薬師如来立像が安置される◎蓮華寺、重文の阿弥陀坐像がある◎萬徳寺、○神宮寺、奈良東大寺の「お水取り」に関連の深い○鵜の瀬、本堂、三重塔が国宝に指定される◎明通寺、薬師如来坐像が重文に指定される◎国分寺、◎若狭歴史博物館「みほとけゾーン」などの観光。観光後ホテルへ。

大飯郡/小浜3連泊
3日目小浜  大飯郡おおい町  小浜

午前、専用車にて小浜近郊の古寺の見学へ。平安後期の阿弥陀如来坐像がある◎長楽寺、鎌倉前期の猛々しい毘沙門天像を安置する◎清雲寺、若狭湾国定公園の名勝○明鏡洞にもご案内します。午後、脇仏に千手観音菩薩立像が安置される〇飯盛寺、銀杏の木に観音様が彫り込まれた○諦応寺(たいおうじ)などの観光。観光後ホテルへ。

大飯郡/小浜3連泊
4日目小浜  米原駅(16:00頃解散)

引き続き、白洲正子が訪れた小浜八カ寺などを巡ります。木造の大日如来が見応えがある◎圓照寺、重文の千手観音像を安置する◎妙楽寺、薬師如来や十一面観音が重文に指定される◎多田寺(ただじ)、小浜でも特に美しい観音像として名高い十一面観音立像がある◎羽賀寺など。その他◎小浜町並み保存資料館などに訪れ、夕刻、米原駅へ。到着後、解散。

※観音堂や寺院の拝観は急遽、入場が出来なくなる場合がございます。
その場合は別の寺院等をご案内します。また、基本的に仏像の写真撮影はできません。予めご了承ください。

ご旅行代金

出発日3月31日(火)~4月3日(金)【桜の季節】
5月19日(火)~5月22日(金)
日数4日間
旅行代金¥258,000
1人部屋追加代金¥38,000
利用ホテル大飯郡:うみんぴあ大飯 
小浜:ホテルアーバンポート、又は同等クラス
利用予定バス会社みゆき観光バス、又は同等クラス

旅行条件

食事回数朝:3 昼:4 夕:3
ツアーコンダクター全行程同行
最少催行人数5名様
最大催行人数8名様

Contact

お問い合わせ・ご予約

日本橋トラベラーズクラブ

観光庁長官登録旅行業第一種1499号

日本旅行業協会正会員

〒103-0007東京都中央区日本橋浜町2-17-9美術館ビル3階

電話03-3661-0111 FAX03-3660-5501
お問い合わせはこちらから

資料請求・仮予約・お問い合わせはこちらから