ツアーの見どころ
~東徳島だけのスペシャリティ~
■阿波の土柱
約130万年前の砂岩層が長い年月をかけて風雨の浸食によりできた巨大な土の柱やカーテン状の壁。
■錦鯉のせり市
70年代から地元民たちが水田で鯉を育てたことから始まりました。美しいな錦鯉や金魚が威勢の良い掛け声で競りに掛けられていく様子が間近で観察できます。
■山犬嶽の苔の森
300年前に崩落し崩れた巨石群と大小の岩々に深緑の苔が群生し、神秘的な世界が広がる落葉樹の原生林の森。
■慈眼寺穴禅定
弘法大師が修行した鍾乳洞の中の狭い穴をロウソクの明かりだけで通り抜けていく修行。所要時間は約2時間。
■数珠作りと護摩行体験
四国霊場第19番札所立江寺では自分だけのオリジナルの数珠を作り、護摩行で焚きます。
■花火打ち上げ実射体験
“阿波花火”のメッカとして知られる小松島では、花火工場を見学と花火の打ち上げ体験と豪華なスターマインが楽しめます。
上勝町
四国一小さな上勝町は、ごみを13種類45分別してごみのない社会を目指しており、リサイクル率は80%を達成しています。その中心となるゼロ・ウェイストセンターを見学します。
東徳島グルメ満喫
●阿波のたらいうどん
釜揚げうでんを大きなたらいにゆで汁ごと豪快に移して提供する郷土料理
●「ペルトナーレ」
上勝町の蔵付き古民家を改装した創作イタリア料理のコースが大人気です
スケジュール
日 | スケジュール | 食事 | 宿泊 |
---|---|---|---|
1日目 | 徳島空港(10:30 集合) 阿波市 美馬市(夕刻着) 午前、専用車にて阿波市へ。四国霊場第8番・9番札所の〇熊谷寺と〇法輪寺を訪参拝します。昼食は名物たらいうどんをお召し上がり頂きます。午後、阿波の土柱を見学します。夕刻、日本一の清流・穴吹川の畔にあるホテルに到着。 | 昼夕 | 美馬市泊 |
2日目 | 美馬市(午前発) 阿波市 神山町 上勝町(夕刻着) 午前、専用車にて再び阿波市へ。9月発は旬のブドウ狩り/11月発は善入寺島でコスモス畑の観賞をお楽しみ頂きます。昼食は郷土料理をお召し上がり頂きます。昼食後、錦鯉の競り市見学へご案内します。見学後、日本の滝百選に選ばれた名瀑・雨乞いの滝を訪れます。夕刻、上勝町の美しい自然環境に囲まれた温泉宿に到着。夕食後、希望者は山奥の隠れ家「バーイロリ」へご案内します。 | 朝昼夕 | 上勝町3連泊 |
3日目 | 上勝町 終日、上勝町の観光へ。午前、山犬嶽の苔の森へのハイキングをお楽しみ頂きます。昼食は「ライズ・アンド・ウィン」ビール醸造所にてバーベキューランチをお召し上がり頂きます。午後、慈眼寺の穴禅定修行を体験します。夕食は「ペルトナーレ」にて創作イタリアン料理をコースでお召し上がり頂きます。 | 朝昼夕 | 上勝町3連泊 |
4日目 | 上勝町 小松島市 勝浦町 終日、小松島市への観光へご案内します。午前、花火工場を見学します。その後、四国霊場第19番札所立江寺にて数珠作りと護摩行を体験します。午後、立江寺の奥の院・星谷寺にある不動の滝を見学後、上勝町へ。夕食後、再び小松島市に戻り、花火打ち上げ実射体験と華やかなスターマイン花火観賞をお楽しみ頂きます。 | 朝昼夜 | 上勝町3連泊 |
5日目 | 上勝町(午前発) 徳島空港(12:00 頃解散) 午前、ゼロ・ウェイストセンターを見学します。 その後、専用車にて空港へ。空港にて解散。 | 朝 |
ご旅行代金
出発日 | 9月5日(金)~9月9日(火) 11月14日(金)~11月18日(火) |
---|---|
出発 | 徳島空港 |
日数 | 5日間 |
旅行代金 | ¥258,000 |
1人部屋追加代金 | ¥42,000 |
利用ホテル | 美馬市:ブルーヴィラあなぶき 上勝町:月ヶ谷温泉月の宿 |
旅行条件
食事回数 | 朝:4 昼:4 夕:4 |
---|---|
最少催行人数 | 4名 |
募集人数 | 8名 |
ツアーコンダクター | 全行程同行 |