
ツアーの見どころ
青く輝く チャルハン塩湖
チャルハン(察爾汗)塩湖は青海 省のツァイダム盆地に位置し、総面積は東京の約2.5倍5856㎢に及びます。青蔵鉄道が湖を貫いて走っており、塩湖周辺は平坦な地形が広がり、果てしない荒野が続いています。晴れた日には、広大な湖面がまるで巨大な宝石の鏡のように銀色の光を放ち、熱気が立ち込め、きらめく光が湖面に瞬きます。その姿はまるで青く輝く大海原のようです。チャルハン塩湖は単なる観光地ではなく、その重要な資源価値から「世界で最も価値のある湖」とも称されています。湖には豊富な鉱物資源が埋蔵されています。
塩の池 チャカ塩湖
チャカ塩湖は、青海省の省都西寧から西に約200㎞に位置し、面積は105㎢です。ツァイダムル盆地の東の玄関口として、観光客を迎え入れています。「チャカ」はチベット語で「塩の池」を意味し、モンゴル語では「青い塩の海」を意味するダブ
ソン・ノールと呼ばれています。豊かな歴史と文化を誇るこの地域は、中国における塩文化の発祥地の一つでした。以前は貧しい寒村だったチャカは、近年は観光業を中心に発展し、インフラも整備されてきています。地元特産のチャカ羊やヤクヨーグルトが人気を集めています。
キレン大草原と七彩丹霞
甘粛省キレン山の麓に広がるキレン大草原は、チベット族の叙事詩に「黄金蓮華の草原」と記されるほど古くからその美しさが知られていました。この草原を抜けると鮮やかな色彩、交錯する地層、壮大なスケールと圧倒的な景観で知られているカラフルな丘陵・張掖七彩丹霞国家地質公園となります。
世界遺産 万里の長城最西部 嘉峪関
嘉峪関(かよくかん)は、古代シルクロードの重要な通商ルートであり、商業の要所として知られています。シルクロードが繁栄していた頃、嘉峪関は河西回廊の黄金の交差点に位置し、青藏高原とモンゴル高原をつなぐ重要な地点であり、多様な文化が交差する場所でした。漢代に入ると仏教と仏教芸術が河西回廊を通じて中原に伝わり、嘉峪関は中国の歴史の中で最初に西方へ開かれた地域の一つとなりました。
世界遺産 砂漠の大画廊 莫高窟
莫高窟(ばっこうくつ)は、鳴沙山東麓の断崖にあり、長さ1,600m、高さ50mにも及び、上下五層に築かれた石窟群です。莫高窟は敦煌石窟とも呼ばれ、中国の他地域の石窟をはるかに凌ぐ石窟芸術を見ることができます。十王朝の1,000余年にわたる壁画と彩色塑像2,000体余りが現存しています。
スケジュール
日 | スケジュール | 食事 | 宿泊 |
---|---|---|---|
1日目 | 東京/関空(午前発) 中国主要都市(午後着/夕刻発) 西寧(夜着) 東京または関空より中国主要都市乗り継ぎにて青海省の省都西寧へ。 | 機機 | 西寧泊 |
2日目 | 西寧 キレン大草原ー張掖 午前、専用車にて中国一美しい国道221国道を通ってシルクロード河西回廊の町・张掖へ向かいます。(約370 ㎞)途中、万年雪を頂くキレン山脈の麓キレン大草原を通り抜けます。 張掖着後、丹霞国家地質公園(七彩丹霞)へ。 色彩豊かな夕刻の時間帯にご案内します。 | 朝昼夜 | 張掖泊 |
3日目 | 张掖 嘉峪関 午前、全長35m の涅槃像で知られる◎大仏寺と張掖の街を見下ろす◎木塔寺などの観光。 午後、専用車にて万里の長城の最西端嘉峪関へ向かいます。(約215 ㎞)着後、○嘉峪関の見学。 | 朝昼夜 | 嘉峪関泊 |
4日目 | 嘉峪関 敦煌 午前、ゴビ砂漠を走り敦煌へ向かいます。(約360 ㎞)着後、美しい砂丘が連なる○鳴沙山と○月牙泉の観光。 夕食後、沙州夜市の散策にご案内します。 | 朝昼夜 | 敦煌泊 |
5日目 | 敦煌 莫高窟 午前、「砂漠の大画廊」と称される世界遺産・莫高窟へ。 特別窟を含め8つの窟を見学します。 午後、◎敦煌博物館などの見学へご案内します。 | 朝昼夜 | 敦煌泊 |
6日目 | 敦煌 チャルハン塩湖(標高3260m) ゴルムド(標高2800m) 午前、青海省西部最大の街ゴルムドへ向かいます。(約560 ㎞) 途中、青く輝く大海原と称される○チャルハン塩湖に立ち寄ります。 | 朝昼夜 | ゴルムド泊 |
7日目 | ゴルムド チャカ塩湖(標高3059m) チャカ (標高3059m) 午前、海西モンゴル族チベット族自治省チャカへ向かいます。(約470 ㎞) 着後、中国のウユニ塩湖とも称される○チャカ塩湖の観光。 | 朝昼夜 | チャカ泊 |
8日目 | チャカ 青海湖(標高3260m) 日月山 西寧 午前、中国最大の塩湖青海湖へ。その後、文成公主ゆかりの○日月山に立ち寄ります。午後、西寧着。(約300 ㎞) | 朝昼夜 | 西寧泊 |
9日目 | 西寧(午前発) 中国主要都市 東京/関空(夜着) 午前、航空機にて中国主要都市乗り継ぎにて帰国の途へ。 | 朝機機 |
※〇は下車観光、◎は入場観光の表示です。
※交通スケジュールの変更等により日程が一部変更となる場合は予めご了承下さい。
※東京発着とは成田空港か羽田空港いずれかとなり、ご出発の1か月ほど前に決まります。関空発着も可能ですが、グループと合流離団に際し、空港でお待ちいただくことや、現地係員による空港送迎になることもありますので、予めご了承ください。
ご旅行代金
出発日 | 7月6日(日)~7月14日(月) 8月17日(日)~8月25日(月) 9月14日(月)~9月22日(日) |
---|---|
出発 | 東京/関空 |
日数 | 9日間 |
旅行代金 | ¥498,000 |
1人部屋追加代金 | ¥88,000 |
※上記旅行代金とは別に航空機の燃油サーチャージ¥17,000(目安)、航空保険料および海外の空港諸税等¥7,500(目安)や日本国内の空港関連諸税等を申し受けます。なお増減された場合はご出発前に精算させていただきます。
旅行条件
食事回数 | 朝:8 昼:7 夕:7 |
---|---|
ツアーコンダクター | 全行程同行(東京発着同行) |
最少催行人数 | 8名様 |
最大催行人数 | 12名様 |
利用予定航空会社 | 中国東方航空、中国国際航空、中国南方航空 |
※航空会社によりエコノミークラスの座席指定が可能です。(有料)
また、国内線割引料金がございます。詳細はお問い合せください。
お荷物無料宅配サービスご出発、ご帰国時にスーツケース(お1人様1個)を無料宅配致します。
○利用予定ホテル
西寧:青海賓館、銀龍酒店
張掖:張掖賓館、金陽国際飯店
嘉峪関:嘉峪明珠酒店、嘉峪関農楓大酒店
敦煌:敦煌賓館、敦煌富国酒店
ゴルムド:玲瓏湾酒店、黄河国際大飯店
チャカ:金恒基国際大飯店、錦天世紀酒店
*各地ホテルは上記又は同等クラスとなります
*一部ホテルの客室はシャワーのみとなります
○高山病について
高山病には個人差がありますが、標高3500m以上に宿泊する場合顕著にあらわれ、吐き気や頭痛などの症状があります。無理せず高度順応できれば、症状は2~3日で消えますが、場合によっては死に至るケースもあります。順応できるかどうかは体質やその時の体調によります。以前、高地に宿泊の経験がある方のご参加が望ましいです。また腎肺心臓疾患、高血圧症などをお持ちの方は、必ず医師にご相談の上ご参加ください。海外旅行保険へのご加入も強くお勧めします。