日本橋トラベラーズクラブ日本橋トラベラーズクラブ

Tour

【日本】高志の紅ガニと越前がにを食す 北陸冬の美食旅

HOME > 地域別ツアー > カテゴリー別ツアー一覧 >   >  >  > 【日本】高志の紅ガニと越前がにを食す 北陸冬の美食旅

企画者より

富山の味覚の女王 高志の紅ガニ

富山湾内で漁獲される高志の紅ズワイガニは3,000m級の山々が連なる北アルプスから流れ出る良質な水や豊富なプランクトンで育つため、その味は格別です。漁場が近いため、新鮮な紅ズワイガニをお楽しみ頂けます

全国で唯一の皇室献上ガニ 「越前がに」

福井県の越前漁港、三国港、敦賀港、小浜港で水揚げされるズワイガニだけが、越前がにと呼ばれます。漁場が港から1、2時間の近距離にあるため、越前がには生きたまま漁港まで運ばれ、生きたまま競りにかけられます。1キロを超える立派なものになると、価格は5万円を超えます。

 

ツアーの見どころ

動く総合商社 「北前船」

一攫千金を夢見る一方で危険と常に隣り合わせた船乗りたちが航海の安全を祈った神社仏閣やそこに奉納された船絵馬など、かつての繁栄した港町の街並みを巡ります

のと里海里山号

車窓からは穏やかな七尾湾や一面に広がる田園風景、昔ながらの黒瓦の集落など、世界農業遺産「能登の里山里海」の風景を存分お楽しみいただけます。

伝統旅館のぬくもり 灰屋(あわら温泉)

西陣織を染め上げるために使用された、上質な灰を作り続けた先祖にあやかる屋号が宿名の老舗旅館。1884(明治17)年創業という長い歴史を持つお宿。

 

スケジュール

 

スケジュール食事宿泊
1日目富山駅(11:30集合) 高岡

富山駅に集合。専用車にて射水市の新湊漁港へ。かに小屋にてセリの見学(注1)と新鮮な高志の紅ガニ1杯をまるごとお召し上がり頂き
ます。その後、北前船の寄港地・高岡へ。国宝○瑞龍寺や国の重要伝統的建造物保存地区に選定されている土蔵の街並み○山町筋、千本格子の家が並ぶ金屋町の散策へご案内。

高岡泊
2日目高岡 七尾 輪島

午前、専用車にて七尾へ。◎花嫁のれん館や一本杉通りなど散策。散策後、七尾駅より観光列車のと里山里海号に乗車。世界農業遺産に認定された能登の車窓風景を一緒にお楽しみ下さい。終点の穴水駅にて下車後、専用車にて奥能登へ。○白米千枚田に立ち寄り、輪島のホテルにチェックイン。

輪島泊
3日目輪島 羽咋 【列車】 金沢

朝、希望者は輪島の朝市にご案内します。
午前、専用車にて輪島の観光へ。2021年開創700年を迎えた◎大本山總持寺祖院や北前船の船主集落・黒島地区伝統的建造物群保存地区の◎旧角海家住宅を見学。昼食は日本海のパノラマが広がるハイディワイナリーにてお召し上がり頂きます。その後、専用車にて羽咋駅へ。
羽咋駅より列車にて金沢駅へ。

金沢泊
4日目金沢 あわら温泉

終日北前船寄港地の観光。金沢市大野町ではまちなみ保存区域や北前船で財をなし「海の百万石」と謳われた豪商の◎銭谷五兵衛記念館、○大野湊神社など散策。午後、小松市の旧北前船主邸○瀬戸家や勧進帳で有名な○安宅の関、難関突破の神として知られている○安宅住吉神社など。その後、加賀の◎北前船の里資料館を見学。夕刻、芦原温泉に到着。夕食は越前がにをお楽しみ頂きます。

あわら温泉泊
5日目三国 福井(13:00頃解散)

午前、北前船の寄港地として栄えた三国湊の散策観光。材木商として活躍した○旧岸名家の町屋、○旧森田銀行、○みくに龍昇館、○雄
島など。散策後、三国駅よりえちぜん鉄道にて福井駅へ。

 

ご旅行代金

【5日間】

12月1日(金)~12月5日(火)

旅行代金¥328,000
一名室追加料金¥62,000

 

旅行条件

食事回数朝:4 昼:2 夕:3
最少催行人数4名
募集人数8名
ツアーコンダクター全行程同行

○利用ホテル:

高岡:ホテルニューオータニ高岡

輪島:ホテルこうしゅうえん

金沢:ダイワロイネットホテル金沢MIYABI

 

Contact

お問い合わせ・ご予約

日本橋トラベラーズクラブ

観光庁長官登録旅行業第一種1499号

日本旅行業協会正会員

〒103-0007東京都中央区日本橋浜町2-17-9美術館ビル3階

電話03-3661-0111 FAX03-3660-5501
お問い合わせはこちらから

資料請求・仮予約・お問い合わせはこちらから