
企画者より
冬の東北は、長い夜の訪れと共に、雪深い里にランプやロウソクの明かりが灯り、非日常的な幻想的な世界を作り出します。ツアーでは、会津若松と米沢の雪まつりの他、近年注目されている「日本遺産」も訪れます。温泉でほっこりしながら、宿での時間もあわせてお楽しみください。
ツアーの見どころ
会津絵ろうそく(福島/会津若松)
色鮮やかな四季の草花が描かれ、1本1本に職人技が感じられる会津の伝統工芸品である絵ろうそく。市内数か所で、美しい絵ろうそく5,000本と1万本のキャンドルに火が灯ります。会場毎に趣向が異なる灯火をお楽しみください。
上杉雪灯篭(山形/米沢市)
松が岬公園一帯を主会場に、約300基の雪灯篭と1,000個の雪ぼんぼりに燭が灯されます。商店街や各家庭でも思い思いの雪灯篭・雪ぼんぼりが作られ、町全体を明るく照らします。その他、地元の名物が並ぶ物産展も開かれます。
スケジュール
日 | スケジュール | 食事 | 宿泊 |
---|---|---|---|
1日目 | 午前10:00、郡山駅に集合。専用車にて会津盆地へ向かいます。着後、日本遺産に登録されている「会津の三十三観音めぐり」にご案内します。立木仏としては日本最大級の大きさを誇る恵隆寺の○立木観音堂、野口英世の母ゆかりの〇弘安寺、美しい彫刻が見どころの〇鳥追観音など。夕刻、会津若松に戻り、絵ろうそくまつりに参加します。周遊バスを利用して鶴ヶ城や御楽園を散策しながら、雪景色や美しい蝋燭の明かりをお楽しみ下さい。 | 会津若松泊 | |
2日目 | 午前、二重螺旋のスロープなど世界にも珍しい建築様式で建てられた◎さざえ堂と◎野口英世記念館を見学します。その後、専用車にて山形県米沢へ向かいます。着後、米沢の市内観光にご案内します。歴代の米沢藩主の墓が並ぶ◎上杉家廟所、上杉家の貴重なコレクションが収蔵されている宝物館◎稽照殿、国宝「洛中洛外図屏風」や上杉氏ゆかりの品々が展示されている◎上杉博物館など。夕方、上杉神社で開催される上杉雪灯篭まつりに参加します。約300基の雪灯篭と1000個の雪ぼんぼりに灯る幻想的なイルミネーションをお楽しみ下さい。 | 朝 | 米沢泊 |
3日目 | 午前、日本遺産に指定されている出羽三山の1つ、羽黒山を訪れ、国宝の○五重塔や○三神合祭殿など見学します。昼食は精進料理をお召し上がり頂きます。午後、湯野浜温泉に到着。 | 朝昼夕 | 湯野浜温泉泊 |
4日目 | 午前、専用車にて鶴岡へ。着後、鶴岡の日本遺産「サムライゆかりのシルク」に登録されている◎致道博物館や松ヶ岡開墾場など見学します。午後、幻想的なクラゲの世界が広がる◎加茂水族館を訪れます。15:30頃、新庄駅にて解散。 | 朝 |
- *上記時間は現地時間で表示され、◯は下車観光、◎は入場観光の表示です。
- *交通スケジュールの変更等により日程が一部変更となる場合は予めご了承下さい。
ご旅行代金
旅行代金 | ¥168,000 |
一名室追加料金 | ¥20,000 |
旅行条件
食事回数 | 朝:3 昼:1 夕:1 |
---|---|
最少催行人数 | 4名 |
募集人数 | 5名 |
ツアーコンダクター | 全行程同行 |